世田谷区内で操業する中小企業者が、各種マネジメントシステム認証取得及び更新登録に取り組む際に要する経費の一部を補助することによって、中小企業者の経営基盤の強化に寄与することを目的としています。
助成金カテゴリー: 知的財産
公益社団法人日本ユネスコ協会連盟 プロジェクト未来遺産 2015
日本の素晴らしい文化や自然は、長い歴史の中で先人たちの知恵や工夫によって育まれてきた、今の時代 を生きる私たち日本人一人一人の財産です。その大切な財産を子どもたちへ残し、未来へ向けて文化や自然 を守り、継承していく市民の活動が“未来遺産”です。 「公益社団法人日本ユネスコ協会連盟」では、失われつつある豊かな自然や文化を、子どもたちの未来に 残そうとする活動を『プロジェクト未来遺産』として登録し、地域から全国へ発信し、日本全体で応援する プロジェクトを推進しています。
グローバルニッチトップ助成事業 (平成27年度)
世界規模で事業展開が期待できる技術や製品を有する中小企業等に対して、知的財産権の取得等に要する経費の助成及び知財戦略の策定から実施までの支援を、3か年にわたり実行。
【大阪府】大阪府中小企業等外国出願支援事業
戦略的な外国出願をお考えの中小企業者等に対し、外国への出願に要する経費の一部を補助
【2次】 平成27年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(中小企業外国出願支援事業)
中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国への事業展開等を計画している中小企業等に対して、外国出願にかかる費用の半額を助成
平成27年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(平成27年度防衛型侵害対策支援事業)
海外の進出先の国において、悪意のある外国企業から日本企業のブランド、社名について先に権利を取得されて、日本企業が権利侵害を指摘され、「警告状」を受けたり、「訴訟」を起こされたりなど、外国企業から訴えられた中小企業等に対し、弁理士・弁護士への相談等訴訟前費用、訴訟費用、対抗措置、和解に要する費用などの一部を助成
平成28年度中小企業等知的財産活動支援事業費補助金(平成28年度模倣品対策支援事業)
特許庁では、中小企業の海外での適時適切な権利行使を促進するため、(独)日本貿易振興機構(ジェトロ)を通じて、海外で取得した特許・商標等の侵害を受けている中小企業の方々に対し、模倣品の製造元や流通経路等を把握するための侵害調査及び調査結果に基づく模倣品業者への警告文作成、行政摘発までを実施し、その費用の一部を助成
【練馬区】各種認証等の取得支援事業
練馬区内の中小企業等が練馬区内の中小企業等が、ISO(国際標準化機構)規格や、JIS(日本工業規格)など国内外の公共機関などが定める規格への適合認証等を新規に取得する際の費用の一部を補助
【台東区】エコアクション21取得支援事業
台東区内の中小企業が、エコアクション21を取得しようとする場合、審査料、認証・取得料の一部を助成
【台東区】知的所有権取得支援事業
台東区内の中小企業が、知的所有権を申請・取得しようとする場合に、その活動に要する経費の一部を助成