国際交流・国際協力に関する市民の自主的な活動に対して、経費の一部を助成
助成金カテゴリー: NPO対象
公益信託富士フイルム・グリーンファンド
身近な自然の保全や、自然とのふれあいを積極的に行っている人々に対し助成を行う
【福岡県】平成26年度地域国際化推進活動支援事業
県内に活動基盤を置く民間団体が行う、県民主体の草の根国際交流活動を促進し、地域の国際化を推進することを目的
平成27年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(先導的「低炭素・循環・自然共生」地域創出事業(グリーンプラン・パートナーシップ事業))
官民を問わず、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく地球温暖化対策地方公共団体実行計画等に計上された事業の実現に必要な設備・車両の導入等を補助することで、地域の創意工夫を活かした体系的な施策による地域への普及を後押しし、豊かな低炭素地域づくりを推進することを目的とする。
藤本倫子環境保全活動助成基金(藤本倫子こども環境活動助成基金)(2015年度)
藤本倫子環境保全活動助成基金は、環境カウンセラーである藤本倫子氏からの寄附金をもとに2002年に設置され、以来、「子どもたちの心にある環境への思いを育む」という理念の基、子ども達が環境について自ら考え行動することの手助けとなるべく、子ども達の自主的な環境活動に対して活動費用の助成を続けている。
トヨタ環境活動助成プログラム2015年度
環境保全のための次の世代を担う人材の育成と環境問題の解決を目指す民間非営利団体等が実施するプロジェクトを助成
【富山県】草の根国際交流活動助成
県内で国際交流・国際協力活動および多文化共生活動を実施している民間の非営利団体・グループで県内に事務所、または活動拠点を有する団体等が主催する事業
第11期ナショナル・トラスト活動助成
自然保護に資する土地の取得を中心としたナショナル・トラスト活動を支援す
分散型電源導入促進事業費補助金
技術的新規性若しくは総合的な高効率性等を有する天然ガスコージェネレーション設備を設置しようとする事業者に対し、その実施に要する経費(設計費、設備費、工事費)の一部を予算の範囲内で補助
小水力発電導入促進モデル事業
小水力発電の導入を促進するためにネックとなっている、開発規模の小規模化や立地制約等で生じる「高コスト体質」といった課題を解決するため、試験設備を使って実証するモデル事業に要する経費等を補助することにより、高性能で低コストな小水力発電関連技術の開発、スケールメリットを活かせるような関連設備の標準化の促進、立地条件によらない効率的な事業運営モデルの開発など、現在の小水力発電を取り巻く各種課題の解決を目指す。