公益財団法人 日本室内楽振興財団助成

日本室内楽振興財団は、わが国における室内楽の水準向上・普及を図り、もってわが国の芸術文化の充実に寄与することを目的として設立されました。 当財団では、室内楽振興のために室内楽に関する各種の活動に助成を行います。

第9回 かめのり賞

日本とアジア・オセアニアの若い世代を中心とした相互 理解・相互交流の促進や人材育成に草の根で貢献し、今後の活動が期待される個人または団体を顕彰します。

平成27年度「国際協力事業」

地球市民財団では、NGO団体を支援したいとお考えの企業や個人の皆さまのお手伝いをしています。皆さまからお預りした寄付金を各種NGO団体に助成支援し、NGO活動を通じて、開発途上国などでの災害・教育援助、生活・人材教育などさまざまな援助と支援を行います。

日母おぎゃー献金基金(Ⅱ 什器・備品等助成金)

心身障害の予防と療育に寄与し児童福祉の増進を図ることを目的として、心身障害児施設等を設置・運営する社会福祉法人等へ建物等の施設整備費や備品等の購入に対する助成と心身障害の予防、療育等に関する研究に対し次のとおり助成を行う。

日本財団2016年度助成事業/青色防犯パトロール用車両配備(青パト)

「青パト」の正式名称は、「青色回転灯装備車」といいます。 これは、自主防犯活動専用の車で、県警本部長より運行の許可を受けなければなりません。 また安全なパトロールを行うため、車両には必ず2名以上が乗車し、1名以上のパトロール実施者証を保有した人が乗車する必要があります。  車両に対する証明、パトロール実施者証等については、各都道府県によって対応が異なりますので、まずは地元警察署の生活安全課にご相談ください。