2009 年度からは生協総合研究所(以下、生協総研)の公益財団法人への移行により、助成先の幅を広げ、協同組合に限らず、日本国内の草の根組織が、アジア・太平洋地域で行う協力先の人材育成や組織強化などの事業に対しても助成を行うことにしました。
助成金カテゴリー: 海外展開
【石川県】中小企業外国出願支援事業
外国への特許出願及び実用新案・意匠・商標・冒認対策商標出願(以下「特許出願等」という。)を支援し、県内中小企業者における戦略的な外国への特許出願等を促進。
Japio中小企業等特許先行技術調査助成事業
特許出願を対象とした先行技術調査を実施し調査費用の大半をJapioが助成。
【富山県】平成28年度 富山県中小企業等外国出願支援事業の第2回公募
優れた技術や製品等を海外に展開するために、知的財産権を広く活用しようとする県内中小企業等が行う外国出願(特許、実用新案、意匠、商標(冒認対策商標を含む))に必要な経費の一部を助成。
日米センター公募助成プログラム
●日米両国が国際的責任を分かち合い、世界に貢献するため、世界的視野に基づく協力を推進すること(日米両国の共同による世界への貢献) ●相互理解に基づく揺るぎない協力関係を実現するため、日米両国の各界各層における対話と交流を促進すること(日米関係の緊密化)
【栃木県】平成28年度栃木県中小企業外国出願支援事業<2次募集>
公益財団法人栃木県産業振興センターでは、栃木県内の中小企業者が外国への戦略的な特許出願等を行うための支援を実施する。
【富山県】小企業者組合成長戦略推進プログラム等支援事業
組合員である小企業者の経営基盤の強化や生産性の向上を目指した、既存の共同事業の改善や新たな事業開発のためのフィージビリティ・スタディ(実現可能性調査)、さらにはフィージビリティ・スタディの結果を具体化するための事業に対して助成を行い、小企業者及び小企業者組合の活性化を支援します。
NGO組織強化支援
本事業では、NGOの国内事務所で働く人材に係る人件費の一部を支援することを通して、NGOが自立した経済基盤を築き、組織として円滑に活動するための運営管理や事業遂行の知識、技術、ノウハウを身につけて、持続可能な組織運営を達成するとともに、活動のさらなる充実や質的な向上につなげてもらうことをめざしています。
【千葉県】中小企業等外国出願支援事業補助金
優れた技術等を有し、かつ、それらを外国において広く活用しようとする千葉県内中小企業者の外国出願を支援し、国際競争力の向上及び経営基盤の強化、海外市場への新たな参入や事業展開を促進することを目的
平成28年度中小企業等海外侵害対策支援事業(平成28年冒認商標無効・取消係争支援事業)
海外において現地企業等から、自社ブランドの商標や、地域団体商標を冒認出願され、相手方の権利を取り消すために、次に掲げる当該商標の無効・取消を求める係争を行おうとする中小企業等に対し、当該対策にかかった係争費用を助成する。