【山形県】県産品を世界へ!若手経営者海外展開推進事業費補助金

山形県内の中小企業等の意欲ある若手経営者の新たな海外展開(県産品の輸出)について、初期段階から一貫した支援を行い、県産品を世界へ広めるとともに、成功事例を生み出すことにより、輸出に取組む事業者の底上げを図り、県産品の輸出を拡大するため、事業者が実施する越境EC(海外向けインターネット販売)サイト構築に取組む事業に対し、必要な経費の一部を助成します。

東芝国際交流財団 2019年度助成

東芝国際交流財団では、主に海外における対日理解の促進に関する事業に対し、下記4つのカテゴリーに分けて助成を行っております。

  • 対日理解の促進に関するシンポジウム・セミナー等の開催への助成
  • 対日理解の促進に関する文化活動への助成
  • 対日理解の促進に関する調査研究への助成
  • 対日理解の促進に関する人材の育成への助成

国際教育交流団体への助成

世界平和のためには国際理解・国際協調が欠かせず、また次代の担い手である子ども達が等しく教育を受けることが平和実現のステップとして有効との信念のもとに「ひろしま・祈りの石国際教育交流財団」が設立され、途上国の教育環境整備のために日夜努力しているボランティア団体の活動に対する支援事業が始まりました。

平成31年度 「地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)」

本プログラムでは、一国や一地域だけで解決することが困難で国際社会が共同で取り組むことが求められている課題(地球規模課題)の解決及び科学技術水準の向上につながる新たな知見や技術を獲得することやこれらを通じたイノベーションの創出を目的としています。また、この国際共同研究を通じて開発途上国の自立的研究開発能力の向上と課題解決に資する持続的活動体制の構築を図ります。

【茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 長野県 新潟県 静岡県】平成30年度予算「ふるさと名物応援事業補助金(JAPANブランド育成支援事業:広報PR・事業効果検証事業)」

複数の中小企業等が連携して優れた素材や技術等を活かし、その魅力をさらに高め、世界に通用するブランド力の確立を目指す取組及びその成果等を広くPRするとともに、JAPANブランド育成支援事業のこれまでの事業効果の検証・分析等を行う取組に要する経費を補助します。

国際交流基金 知的交流会議助成

日本と諸外国との相互理解の促進とより緊密な関係の構築、世界の知的交流の推進を目的とした知的共同事業に対し、経費の一部を助成します。

アジア・文化創造協働助成(第2回)

日本と ASEAN 諸国を中心とするアジアの人々のアイデンティティと多様性を尊重しあい、ともにアジアの新たな文化を創造していくことを目指し、さまざまな分野の専門家・専門機関が取り組む協働事業及びその成果発信事業について、経費の一部を助成します。

アジア・文化創造協働助成(第1回)

日本と ASEAN 諸国を中心とするアジアの人々のアイデンティティと多様性を尊重しあい、ともにアジアの新たな文化を創造していくことを目指し、さまざまな分野の専門家・専門機関が取り組む協働事業及びその成果発信事業について、経費の一部を助成します。