平成26年度 第 6 回 杉浦地域医療振興賞

地域医療を振興し、国民の健康と福祉の向上に優れた成果をおさめ、住み慣れた地域で安心して、その人らしく住み続けることを支援する活動を行った団体・個人の取り組みについて、その主体者である団体・個人を対象に表彰をいたします。 地域医療に貢献をした人々の活動に光を当てることで、全国の活動の機運が広がること、また奨励、促進する環境を醸成することを目的といたします。

【岩手県】【宮城県】【福島県】現地NPO応援基金[特定助成]「『しんきんの絆』復興応援プロジェクト」第5回

『しんきんの絆』復興応援プロジェクトは、東日本大震災により被災した地域の復興のために、「地域の絆」を繋ぐ民間非営利組織が行う草の根の日常生活の再建や地域コミュニティ・文化の再生活動等を応援するプロジェクトです。 実施にあたっては、信用金庫が平成27年度(2015年度)募集した「『しんきんの絆』復興応援定期積金Ⅱ」の総額の0.2%相当額を、信金中央金庫を通して日本NPOセンターの「東日本大震災現地NPO応援基金(特定助成)」へ寄付を行い、同基金の特定助成として民間非営利組織へ助成を行います。

平成28年度 第2次補正予算商店街・まちなか集客力向上支援事業(商店街集客力向上支援事業)

商店街組織が単独で、又は商店街組織がまちづくり会社等の民間企業や特定非営利活動法人等と連携して行う、外国人観光客の消費需要等を取り込むための環境整備や消費喚起につながるIC型ポイントカードシステム又はキャッシュレス端末の整備を支援することにより、商店街等の集客力を向上させ、生産性の向上や経営力の強化を図ることを目的としています。

【埼玉県】平成29年度 チャレンジショップ出店補助金

本事業は、さいたま市内に事務所を構える創業予定者や中小企業者(中小企業支援法(昭和38年法律第147号)第2条で規定する中小企業者をいう。)に対して、国内で実施されるイベントや催事をはじめとするチャレンジショップの出店にかかる費用の一部を公益財団法人さいたま市産業創造財団(以下「財団」という。)が補助し、販路開拓、販売促進のためのきっかけを作り、事業の実現・拡大の支援を行う。

平成28年度 「訪日外国人旅行者受入基盤整備・加速化事業費補助金(観光拠点情報・交流施設)」

訪日外国人旅行者数4,000万人、6,000万人の実現に向けて、ソフト面・ハード面両面からの受入環境整備を通じた訪問時・滞在時の利便性向上を図ることを目的に、「観光拠点情報・交流施設」の取組に対する支援として、施設の整備・改良、設備の設置等に要する経費の一部について支援をします。

【新潟県】【富山県】【石川県】【福井県】【長野県】【岐阜県】 【福島県】【山形県】 平成29年度 「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業

北陸地域づくり協会は、地域の自立と活性化を促進する目的で、平成7年度から「北陸地域の活性化」に関する研究助成事業を行っています。平成29年度も引き続き、地域に住む人々の英知や発想を活かした多様な研究や活動を支援します。

平成28年度 ハタチ基金助成金

公益社団法人ハタチ基金は「ハタチ基金助成金」を通じて、被災地にて子ども支援を行う団体の事業を支える助成金を交付し、被災地の子どもの育成を通じて復興に貢献いたします。

平成29年度 第25回公募「住まいとコミュニティづくり活動助成」

「住まいとコミュニティづくり活動助成」は、ハウジングアンドコミュニティ財団の自主事業として平成5(1993)年度から開始したユニークな助成プログラムで、市民の自発的な住まいづくりやコミュニティの創出、そして、地域づくり活動を一貫して支援してきました。 平成29(2017)年度は、「一般助成」と「テーマ助成」と言う昨年度までの助成事業の基本的枠組みを維持しつつ、今日の住まいとコミュニティに関する社会的課題に対応するため、地域・コミュニティ活動および住まい活動に対して助成を行います。