【東京都】インキュベーションHUB推進プロジェクト

産業の新たな担い手である創業者を生み出し、その順調な成長を促すため実施しています。インキュベータの連携体が創業予定者の発掘・育成から成長促進までの支援を一体的に行う取組を、東京都が後押しするものです。

研究開発型ベンチャー支援事業/シード期の研究開発型ベンチャーに対する事業化支援

シード期の研究開発型ベンチャー(Seed-stage Technology-based Startups./STS)に対する事業化支援の助成事業について、平成30年度の助成事業者の公募を行います。具体的な技術シーズを活用した事業構想を持ち、NEDO認定VCより、NEDOに申請する助成対象費用の1/3以上の金額の出資を受けるSTSに対してNEDOは助成します。

【兵庫県】高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業

兵庫県では、多様な経験や資格・能力を持った高齢者を構成員として、地域住民が地域課題の解決のためにサービスを有償で提供するコミュニティ・ビジネスの創出を促進するために、新たに高齢者コミュニティ・ビジネスを起こそうとする団体を対象に立ち上げ経費の一部を補助します。

【東京都】商店街起業・承継支援事業

東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、、魅力ある商店街づくりのため、開業や事業承継の際に必要となる店舗の新装又は改装及び設備導入等に要する経費の一部を助成する「商店街起業・承継支援事業」を実施しています。

【東京都】若手・女性リーダー応援プログラム(助成事業)

東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、申請時点で事業を営んでいない、女性又は若手男性(平成31年3月31日時点で39歳以下の方)による都内商店街の店舗における開業をする方に、店舗の新装又は改装及び設備導入等に要する経費の一部を助成します。

【愛媛県】地域密着型ビジネス創出助成事業

地域間格差の拡大が懸念される中で、地域が自立的・持続的な成長を実現するため、県内で培われた製造技術並びに県内の豊富な農林水産物や良質な自然資源など、地域に潜在する資源を掘り起こし、地域密着型のビジネスとして展開するための初期的経費を助成することにより、地域課題の解決を図るとともに、地域の活力や雇用の創出を図ります。

【東京都】平成30年度 第1回創業助成事業

都内開業率は6.0%(2016年度)と米国・英国に比べて低い状況にあり、創業希望者への着実な支援により都内開業率の向上を図ることを目標に掲げ、本助成金は東京都における創業のモデルケースの発掘や事例の発信等により、創業に挑戦する機運を醸成していくことを目的としています。

都内の産業活力向上に寄与する「創業者等(創業予定者、創業して間もない中小企業者等)の事業計画」に対して、より効果的な事業実施が可能となるよう、創業期に必要な経費(従業員人件費、賃借料、広告費等)の一部についての助成を行います。

ひなの会「ビジネスプランコンテスト」ビジネスプランの募集

北九州で新たな事業を展開しようとする、がんばる女性を全国から募集し、官民一体となったオール北九州で力強く支援することで、具体的な「夢の実現」事例を輩出していくために、ビジネスプランコンテストを開催します。ビジネスプランを募集します。

第14回投資・協働先募集

SVP東京では、これまで投資・協働先に対して、経営戦略の相談、ビジネスモデル強化、事業の再設計・発展戦略策定、財務計画のお手伝い、ファンドレイジング、プレスリリース作成講座等広報活動に対する協力、既存事業に関する調査・評価、マーケティング(商品開発・PR・販売)、団体設立、ビジネススキーム等についてのアドバイス、マニュアル作成、組織・人材強化、理事会運営、助成金やNPO法人認証の申請支援、組織開発、IT支援など、さまざまな分野でパートナーが協働してまいりました。また、SVP東京やパートナーの持つネットワークを活用して、共感する個人・団体とのつながりや新しい事業の展開を生み出しています。