ものづくり補助金14次公募の採択結果から読み解く採択率向上のポイントとは?


この記事はこんな方におすすめです!
・今後、ものづくり補助金の申請を考えている方
・ものづくり補助金に不採択となり、再申請を考えている方

 

6月23日(金)に、ものづくり補助金14次公募分の採択結果が発表されました。
発表にともない、さまざまなデータが、ものづくり補助事業公式ホームページのデータポータルで紹介されています。

 

今回はデータポータルで紹介されたデータをもとに、14次公募はどのような傾向があったのかを解説していきます。

 

・以前のものづくり補助金の申請件数、採択率との比較

 

まずは、申請件数です。

 

【引用元:データポータル:ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト https://portal.monodukuri-hojo.jp/dataportal.html

 

 

12次公募分は3,254件、13次公募分は3,319件と少ない状態が続いていましたが、14次公募分は4,865件と大幅に向上しました。

「ものづくり補助金」に興味を持ち、チャレンジしてみようと思う事業者が増えたからだと思われます。

次回以降の件数がどれくらいになるのかが気になるところです。

 

 

次に、採択率です。
今回は50.7%でした。8次公募分から13次公募分まで、約60%近かった採択率が、今回10%近く落ち込む結果となっています。

とはいえ、全体の採択率でいうと、2人に1人は採択されているため、決して難易度の高い補助金というわけではないといえます。

 

 

・ものづくり補助金のデータポータルから読み解く傾向

 

支援者がいると採択率があがる

【引用元:データポータル:ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト https://portal.monodukuri-hojo.jp/dataportal.html

 

ものづくり補助金を申請する際に、支援者がいたかどうか(報酬額別)と、採択率を表した表になります。

こちらですが、支援者がいると採択率は50%台になります。支援者は申請の専門家だからこそ、

専門家に頼ることで採択の可能性は高まることがわかります。

その一方、支援なしの場合の採択率は、約35%です。支援がなくても採択される可能性はありますが、少しハードルの高さを感じてしまうかもしれません。

 

 

加点項目をしっかり取ると採択率があがる


【引用元:データポータル:ものづくり補助事業公式ホームページ ものづくり補助金総合サイト https://portal.monodukuri-hojo.jp/dataportal.html

 

ものづくり補助金の申請の際に、取得していた加点項目の数と、採択率を表した表になります。

こちらは当然かもしれませんが、加点項目の数が多いほど、採択率が大きく上がります。

4個とっていた場合は、採択率が70%を超えています。

 

 

他にも、さまざまな傾向があることがわかりました。

 

詳しくはこちらのリンクで解説しています。

気になる方は、ぜひご覧ください。

ものづくり補助金14次公募の採択結果から読み解く採択率向上のポイントとは?

オススメの士業マッチングを依頼する
士業紹介をご希望の方はこちら
ご相談・お問い合わせはこちら
お問い合わせ
single-post